小型犬の通販アイテム紹介サイト
小型犬を中心とした犬用品の通販グッズを紹介します
  • 犬を飼いたいと思ったら
  • ブログ:ヨーキーな日々
  • なるほど!コラムコーナー
    • 犬との生活
    • 犬のケアと健康管理
    • 犬と洋服と雑貨
    • 犬のごはん
    • 犬のおやつ
    • 犬とサプリメント
  • 犬のサプリメント
    • 犬の骨・関節ケア
    • 犬のお腹(消化器系)ケアサプリ
    • 皮膚・被毛ケア
    • 犬の目のケア・涙やけ
    • ダイエット
    • 肝臓・腎臓・心臓サプリ
  • 犬のファッション
    • 迷子札
    • 首輪・ハーネス・リード
    • 犬のお散歩グッズ
    • 犬のキャリーバッグ
    • 犬の洋服・レインコート
    • 犬のパジャマ
  • 犬の普段のケアに
    • 犬の歯磨きグッズ
    • 犬の目のケアグッズ
    • 耳のお手入れグッズ
    • 犬のシャンプー
    • 犬のブラシ・コーム
    • ノミ・ダニ・虫除けグッズ
    • 生活便利グッズ
    • 肉球ケアグッズ
  • お問い合わせはこちらから
    • このサイトについて
  • 犬を飼いたいと思ったら
  • ブログ:ヨーキーな日々
  • なるほど!コラムコーナー
    • 犬との生活
    • 犬のケアと健康管理
    • 犬と洋服と雑貨
    • 犬のごはん
    • 犬のおやつ
    • 犬とサプリメント
  • 犬のサプリメント
    • 犬の骨・関節ケア
    • 犬のお腹(消化器系)ケアサプリ
    • 皮膚・被毛ケア
    • 犬の目のケア・涙やけ
    • ダイエット
    • 肝臓・腎臓・心臓サプリ
  • 犬のファッション
    • 迷子札
    • 首輪・ハーネス・リード
    • 犬のお散歩グッズ
    • 犬のキャリーバッグ
    • 犬の洋服・レインコート
    • 犬のパジャマ
  • 犬の普段のケアに
    • 犬の歯磨きグッズ
    • 犬の目のケアグッズ
    • 耳のお手入れグッズ
    • 犬のシャンプー
    • 犬のブラシ・コーム
    • ノミ・ダニ・虫除けグッズ
    • 生活便利グッズ
    • 肉球ケアグッズ
  • お問い合わせはこちらから
    • このサイトについて
  • Home
  • /
  • 犬のサプリメント

犬 とサプリメント

【そもそも犬のサプリメントって?】

今や人間だけでなく、ペット用のサプリメントもたくさん販売されていますね。しかし、ここでまず注意したいのが、サプリは医薬品ではないということ。あくまで食生活を「補うもの」であり「食品」です。
 
医薬品は「病気を治すもの」ですが、サプリメントは「栄養補助食品」。
自然治癒力を高めることはできても、必ず治るものではありません。

ごはん、おやつにサプリメント、犬に必要なの?


Contents

  • 1 【そもそも犬のサプリメントって?】
  • 2 サプリメントの落とし穴
  • 3 サプリメントに関するまとめ
  • 4 参考にさせていただいたサイト
サプリメントの効果について、すぐに結果を求める飼い主も多いようです。
効果がみられないからといってやめたり、すぐに違うサプリに変えたりせずに、しばらく使い続けて様子をみましょう。
愛犬の体質や症状もそれぞれです。
少しでも不安や疑問を感じたら動物病院に行き専門家の意見を仰ぐことが大事です。

<我が家の場合>
ちなみに、我が家の愛犬も小型犬に良くみられるように足の膝関節が弱いので獣医さんから勧められたこのプロモーション420小型犬用という関節用のサプリメントを1日1回あげています。お肉の味なので、喜んで食べてくれます。

サプリメントの落とし穴

サプリメントなどで特定の栄養素のものを継続して与えていると
肝臓や腎臓に負担がかかり、逆に病気になってしまう、なんてことも。
 
例えば、カルシウム。

  • 小型犬(トイプードル、チワワ、ポメラニアン、シーズー、マルチーズヨークシャー・テリアなど)
  • は特に膝の関節が弱い犬が多いです。
    以前、獣医師さんにうかがったお話だと、
    人間が人為的に小型化を繰り返して作られた犬は関節の弱いワンちゃんが多いんだとか。
     
    こうした関節の弱い犬の飼い主は、サプリを勧められた経験がある方も多いと思います。
    獣医師からの処方で飲み方や量を守って与える場合ならば良いのですが、
    問題は自己判断で与えた場合。
    カルシウムの過剰摂取が一番の問題です。

    カルシウムは、リンとの比率が1.1~1.2:1で摂取することが理想的です。
    カルシウムとリンの比率のバランスがいい骨ごとの魚や肉については
    よはど与えすぎないかぎり大丈夫ですが、
    サプリメントでカルシウムだけを与えるのは望ましくありません。
           (中略)
    サプリメントでカルシウムだけを与えすぎると、この微妙なバランスをくずし
    肥大挫骨異栄養症(HOD)、股関節形成不全、脊髄の圧迫や神経障害が生じる
    ウオブラー症候群の要因となります。
    いったん生じた骨の疾患は、たとえカルシウムの摂取をやめても元に戻りません。
    また、膀胱結石の要因ともなります。
    飼い主はカルシウムを与えすぎないように注意しましょう。
    長期にわたってビタミンAそのものを過剰に与えた場合、犬が脚の痛み、はれ、肝
    引き起こすことがあります。
    ビタミンAの与えすぎにも注意が必要です。

    参照:サプリメントは上手に使いましょう http://www.love-wan.net/53.html

    サプリメントに関するまとめ

    サプリメントは正しく使えば愛犬の健康に貢献しますが与え方を誤ると様々な疾病を招いてしまうことになります。
    犬の体調・症状を考慮し、愛犬にとって何が必要なのかを考えた上で
    サプリメントの成分をよくチェックしてから実際に与えてみましょう。

  • 既に病気を患っている
  • 他にお薬を飲んでいる
  • 自分で選ぶのはちょっと不安
  • 上記に当てはまる場合は、獣医師に相談してみてはどうでしょうか。
     
    またサプリを与える前に生活環境や食事内容(食生活)を一度見直すことも大事です。

    例えば、足の弱い愛犬はフローリングだと滑ってしまうことが多いですよね。
    カーペットなどをひいて防止することも可能ですが、それでもフローリングの部分が残ってしまうもの。
    そんな時は、犬のフローリングでの滑りを防止するワックスをかけてあげましょう。
    ワックスが乾いた後は、ペットがなめても安心ですよ。

    犬は言葉を話せません。犬の健やかな生活のためにも飼い主が守ってあげましょう。

    参考にさせていただいたサイト

    ■犬用サプリメントの選び方
    http://allabout.co.jp/gm/gc/31859/

    ■犬のサプリメントって?
    http://www7b.biglobe.ne.jp/~bistro-peach/sapuri.html

    犬のサプリメント、上手に使おう!



    • Tweet
    • Pocket

    こちらの記事もチェックしてみてください♪

    犬の居場所、ありますか?
    Posted on 2012年12月21日 by クレアママ. This entry was posted in 犬のサプリメント and tagged サプリメント. Bookmark the permalink.
    犬のおやつ、そのままで大丈夫ですか?
    犬の歯磨きペースト:ビルバックの酵素入りチキンフレーバー

      最近の投稿

      • 犬の洋服:オーガニックコットン製のおしゃれなトレンチ犬の洋服:オーガニックコットン製のおしゃれなトレンチ
      • 梅雨の合間のお散歩梅雨の合間のお散歩
      • お散歩に便利!ポータブルウォータートレイお散歩に便利!ポータブルウォータートレイ
      • もう暑い?!お散歩に気をつけたいこともう暑い?!お散歩に気をつけたいこと
      • 犬だって、花よりダンゴ。犬だって、花よりダンゴ。
      • 犬のいびきは病気のサイン?!犬のいびきは病気のサイン?!
      • 狂犬病注射と、フィラリア・ノミダニ対策をしてきた!狂犬病注射と、フィラリア・ノミダニ対策をしてきた!

      人気のページ

      • <サマーカットでスッキリしたヨークシャテリアさん>
        <サマーカットでスッキリしたヨークシャテリアさん>
      • 犬の前足についている肉球みたいなものって何?
        犬の前足についている肉球みたいなものって何?
      • 犬のおやつ:りんごをフリーズドライに!ヘルシーなおやつ♪
        犬のおやつ:りんごをフリーズドライに!ヘルシーなおやつ♪
      • 犬の甘噛みをコントロールする!
        犬の甘噛みをコントロールする!
      • 犬が「吐く」原因は3種類。原因と対処を知って適切な対応を
        犬が「吐く」原因は3種類。原因と対処を知って適切な対応を
      • 犬のへそはどこにある?<解決編>
        犬のへそはどこにある?<解決編>

      カテゴリー

      • 【コラム】犬のお手入れ/健康管理について (11)
      • 【コラム】犬の洋服と雑貨について (6)
      • お散歩の便利グッズ (3)
      • お腹(消化器系) (2)
      • ケージ・スロープ・ゲートなどの案内 (3)
      • コラムコーナー (1)
      • ダイエット (1)
      • ビスケット類の犬のおやつ案内 (3)
      • ヨーキーな日々 (177)
      • 乳製品類の犬のおやつ案内 (2)
      • 犬との生活 (11)
      • 犬との生活グッズ (2)
      • 犬との生活便利グッズの案内 (3)
      • 犬と暮らすための心構え (1)
      • 犬と私の10の約束 (1)
      • 犬のおやつ (7)
      • 犬のおやつ、あなたは大丈夫? (3)
      • 犬のごはん、どうしてる? (6)
      • 犬のサプリメント (8)
      • 犬のシャンプーのグッズ案内 (5)
      • 犬のノミ・ダニ対策の案内 (3)
      • 犬のハーネスや首輪、リードの案内 (3)
      • 犬のファッション (14)
      • 犬のブラシ・コームなどの案内 (5)
      • 犬のベッド・マットの案内 (2)
      • 犬の普段のお手入れに (6)
      • 犬の歯磨きなどのお手入れ案内 (10)
      • 犬の洋服の案内 (4)
      • 犬の皮膚や毛並が気になる犬に (2)
      • 犬の眼のケアグッズの案内 (6)
      • 犬の耳のお手入れグッズの案内 (5)
      • 犬の肉球などの保湿ケアグッズの案内 (3)
      • 犬の譲渡会について (1)
      • 犬の迷子札の案内 (2)
      • 犬を飼いたいと思ったら (3)
      • 犬用のご飯の案内 (5)
      • 犬用キャリーバックの案内 (3)
      • 犬用パジャマの案内 (3)
      • 目のケア・涙やけ (2)
      • 肉・魚類の犬のおやつ案内 (2)
      • 肝臓・腎臓・心臓 (1)
      • 野菜・果物の犬のおやつ案内 (3)
      • 関節が気になる犬に (3)
      • 骨・ガム類の犬のおやつ案内 (2)

    タグ

    お散歩 お散歩バッグ オーガニックコットン オーガニックシャンプー キャリーバック キャリーバッグ キャリーバッグの選び方 サプリメント シャンプー ストレス デンタルケア ドライブ ネームプレート ハーネス ピンブラシ フィラリア ブラッシング プロバイオティクス ベッド ボール ヨークシャーテリア ラバーブラシ レインコート 噛むおもちゃ 国産 歯のお手入れ 歯ブラシ 歯磨き 洋服 消化酵素 涙やけ 無添加 犬と私の10の約束 犬のおやつ 犬のお散歩グッズ 犬の歯ブラシ 犬の歯磨き 犬の耳掃除 犬の膝蓋骨脱臼 犬の譲渡会 皮膚や毛並・肌が気になる 目やに 虫除けスプレー 迷子札 酵素

    アーカイブ

    最近の投稿

    • 犬の洋服:オーガニックコットン製のおしゃれなトレンチ犬の洋服:オーガニックコットン製のおしゃれなトレンチ
    • 梅雨の合間のお散歩梅雨の合間のお散歩
    • お散歩に便利!ポータブルウォータートレイお散歩に便利!ポータブルウォータートレイ
    • もう暑い?!お散歩に気をつけたいこともう暑い?!お散歩に気をつけたいこと
    • 犬だって、花よりダンゴ。犬だって、花よりダンゴ。
    Powered by